地下鉄に乗って

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。

ローゼンメイデンを見終わって日記更新とかしようかなと思ってたら「問題が発生したため」と出て書きかけのもの消えたのでもう書くのをやめ寝落ちした4時過ぎ。起きると13時を過ぎてた。行きたかった場所のひとつは翌日是が非でも行ってやると思った。そして出かける。横須賀線にのるが来るまでの間に秩父鉄道からセメント輸送が来たが何処に行くのかが気になった。そしてスカ線乗車。品川駅手前で「京浜急行線品川駅におきまして脱線事故が」というアナウンスが流れた。八ツ山は異常がなかったし駅は至って普通に見えた。場所は品川駅折り返しの引き上げ線だった。確かにそこに車両はいたが。気になって降りたかったが時間が迫っていたのでそのまま乗り新橋で東京メトロ銀座線へ。銀座線で日本橋まで行き東京メトロ東西線へ。駅に着くと「入場は締め切りました」のアナウンス。でもいけるだけ行ってみた。走ってる途中に警備の人が「こちらです」と案内してくれた。で行くと出口からだが入れた東京メトロ深川車両基地。07系やメトロ5000系が撮影できた。スタンプラリーとか部販は見れなかったが工場内も見れた。2004?の公開時には方向幕があったが今回はなし。でもミニ鉄道を走らせてそれにもきちっとヘッドマークをつけてた。そこで体験してきたパン上げとパンダ下げ。終了時刻でもまだ撮影してたりしていた人がいたが何気に第2会場(ラリーの景品引き換えとか)へ行ってみた。もちろん閉まってるが行く途中に佐川急便でスーパーレールカーゴに使われるのが走ってたが撮れなかったのが残念。そして戻り通り沿いで撮影し帰る。
東西線から茅場町東京メトロ日比谷線に乗換えて人形町で下車。水天宮前まで歩き水天宮を見て東京シティエアターミナルを見て東京メトロ半蔵門線で大手町まで行き大手町で東京メトロ東西線で中野下車。半蔵門線に行ったのはメトロの中で1番好きな路線。残念ながら紫帯が見れなかったが。中野に向かっている時閉鎖空間なのか重苦しかった。で中野でパスネットではなくsuicaで入場。PASMOだったらこんな事はしなくても良いのにと思った。中野から三鷹に向かった時に来たのはE233系。そして三鷹下車で武蔵野芸能劇場へ。演劇を見るのは2回目で前回もここでやってた人たちは同じ人と達。前回は2005-12-03。ルームメイトが飛び降りたのだがそれ以降毎日同じ時間になるとその日になるということが起きるという話。その時の福圓美里の演技が忘れられない。そして今回は過去に行ってしまったという感じなのだがそれに出てた仲西環は今回は悪い?女優。ちなみに前回は大物幽霊。なんか座ってみるのもいいが立ちながら舞台全体を見てたほうがもっと楽しめた。舞台終了後物販で販売してたパンフレットと台本を買い出演者と話す時間があったので仲西さんと話す。そして退場の時間。若林直美さんは前回でも良かったが今回は更に良かった。パンフと台本を買ったため紙幣がなくなったので下ろしに行こうと思ったが時間外。そして仕方なかったが東京駅へ。ここで彩(いろどり)を撮影。横須賀線に乗ろうと思ってたが時間がありすぎたので東海道線に乗ろうとしたが山手線で品川まで行きそこから京急線へ。特急まで時間がありすぐ来る物といえば急行羽田空港行きだったのでそれに乗り京急蒲田で普通電車に乗り川崎下車。ローゼンで真紅が倒れたので続きが見たくて借りてきた。

彩(いろどり)

車内で出来る

1号車

ヘッドマーク

フリーザさま降臨!?